伏見稲荷とレイラインで結ばれる稲荷の聖地 働く女性の守り神

新着情報

行事

令和元年初詣 黒青おきつね様

黒青のおきつね様 折り上げ守り 授与 家族 家内安全、平和祈願祈祷 申し込み期間:12月1日~12月30日まで 黒青のおきつね様は「続日本紀」によると「太平の世の訪れと共に地上に降臨する」又別の書物でも「太平をもたらした …

令和元年お火焚祭

御火焚祭 令和元年11月10日(日) 雨天決行 江戸末期、孝明天皇が仕える女官に今後も元気で働いてくれるよう、折上稲荷神社に長命祈願され、穢れを火焚串に託してお焚き上げした由来による。 長命を 願い感謝し、不幸を燃やし尽 …

働く女性に御利益 折上稲荷神社御火焚祭

令和元年夏越大祓

令和元年6月30日 夏越大祓式を斎行致します 半年間の罪・ケガレを取り除くお祭りです 穢れを祓い清め、暑さを乗り切り一年を無事に過ごせるよう祈願します

令和元年折上稲荷祭のお知らせ

変更のお知らせ 稲荷祭は6月2日に行われますが昨年9月4日の台風被害により本殿・弊殿屋根全面葺き替え工事により 安全上、本年は前日の宵宮及び当日の子供神輿は行いません。御了解ください。 令和元年6月2日(日) 神幸祭 ◆ …

平成31年節分祭

節分祭 平成31年2月3日 節分とは冬から春へ季節が分かれる日であり、翌日の立春から陽の気が充満していきます。 御利益 働く女性の商売繁盛 家内安全 節分おきつね 折上げきつね守り 2月2日、2月3日のみ「節分おきつね」 …

働く女性に御利益 折上稲荷神社節分おきつね御守

平成30年御火焚祭11月11日

御火焚祭 平成30年11月11日(日) 雨天決行 お火焚祭(長命祭) 江戸末期、孝明天皇が仕える女官に今後も元気で働いてくれるよう、折上稲荷神社に長命祈願され、穢れを火焚串に託してお焚き上げした由来による。 長命を 願い …

働く女性の守り神折上稲荷神社 火焚祭

平成30年三九郎稲荷祭

平成30年9月3日(月) 境内 摂社 三九郎稲荷神社 三九郎稲荷祭 齋行致します 人間が生きる上での三大苦労を除く祭りです 神職のみで斎行するお祭ですが、皆様の苦労が取り除かれる祈願をいたします。 当日のみ、午前9時から …

平成30年夏越大祓

平成30年6月30日 夏越大祓式を斎行致します 半年間の罪・ケガレを取り除くお祭りです

平成30年稲荷祭

平成30年6月2日(土)宵宮祭 露店 神輿青年会出店・地元有名店出店 12時(正午)~午後9時まで たこせん・たこ焼・焼きそば・唐揚げ・とうもろこし、海鮮炭焼き、フランクフルト・ポテトフライ・水あめ・ソフトクリーム・かき …

働く女性の守り神 折上稲荷神社 稲荷祭神賑

平成30年節分案内

節分祭 平成30年2月3日 節分とは冬から春へ季節が分かれる日であり、翌日の立春から陽の気が充満していきます。 御利益 働く女性の商売繁盛 家内安全 他 節分おきつね 折上げきつね守り 江戸時代、女官の間で「折上稲荷様の …

働く女性の守り神折上稲荷神社 節分バナー
« 1 4 5 6 8 »
折上稲荷神社
京都市山科区西野山中臣町25番地
TEL.075-581-1834
受付 午前9時から午後4時30分

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © Origami-inari All Rights Reserved.